top of page
検索

学校では教えてくれない

  • kitakatakobetsu
  • 2023年4月19日
  • 読了時間: 1分

新年度を迎えて、新しいクラス・新しい先生と緊張感のある学校生活も

徐々に慣れてきて、普段の生活に戻りつつあるのではないでしょうか。

授業も始まる頃ですが、ノートの取り方(書き方)を学校ではあまり教えてくれません。

小学校では「ノートの左側に定規で線を引き、日付・設問の番号を書いてください」くらい...

中学校ではアドバイスすら無いと思います。ノートを綺麗に取れば成績が上がる訳ではありませんが、テスト前に何処に何が書いてあるのか分からないって、お子さん意外と多いんです。授業の板書は時間が掛かるので汚くても仕方がないのですが、家庭学習でその授業の板書のまとめをするだけでも反復学習になります。まとめている段階で分からないところは

塾で確認すればいいんです。

各教科、ノートの取り方(書き方)があり、理にかなっているので

是非、ノートの取り方(書き方)を聞きに来てください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
料金改定のお知らせ

2026年度(令和7年度)より、料金の改定を行います。 当該料金は2025年(令和7年)4月1日より施行いたします。 詳しくは「授業料」のページをご覧ください。

 
 
 
2025年中・高受験結果

本年度も中・高受験生、全員志望校合格しました。 光栄VERITAS中・日大一中の合格  関東第一高・千葉商大付属高・市川昴など 全員頑張った結果です。おめでとうございます!

 
 
 
謹賀新年!

皆様、新年あけましておめでとうございます。 昨年、一部募集を控えさせていただいておりました、新年度の生徒募集を 先行して若干名行います。 対象は4月からの新学年で中学1年~3年、高校1、2年生です。 小学生枠は空きがございますので別途、お問合せください。

 
 
 

Kommentare


bottom of page